2018年11月20日 |
日時:2018年11月14日(水)
場所:エブノ泉の森ホール 大会議室
11月度臨時総会では2019年度の予算、組織図、事業開催に向けての基本方針など、次年度を迎えるにあたり、基本となる組織構築の審議を行いました。
また、各委員会メンバーによる1年間の事業報告や、事業開催時の反省や委員会活動の報告など、それぞれにどんな1年だったかを発表する2018年度の委員会報告を行いました。
2018年11月20日 |
日時:2018年11月14日(水)
場所:エブノ泉の森ホール 大会議室
11月度臨時総会では2019年度の予算、組織図、事業開催に向けての基本方針など、次年度を迎えるにあたり、基本となる組織構築の審議を行いました。
また、各委員会メンバーによる1年間の事業報告や、事業開催時の反省や委員会活動の報告など、それぞれにどんな1年だったかを発表する2018年度の委員会報告を行いました。
2018年10月12日 |
2018年10月度公開例会は「日本JC公認プログラム VMV(Vision Mission&Values)」を開催しました。
次年度新任理事と現役会員には改めてJC運動について意識する機会となり、また新入会員はJCについて知る機会となりました。
講師を務めていただきました北浦ヘッドトレーナー、誠に有り難う御座いました。
(経営指導力委員会 副委員長 川﨑文嘉)
2018年9月7日 | ||
7:00 AM |
2018年8月30日 |
日時 :2018年9月9日(日)10:0~13:30
場所 :レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター 2階調理室
入場料 :無料
講師 :管理栄養士 田伏 真理氏
地域の子供たちと保護者の方に、地域の食材を用いて食育について学んでいただき、食に対する知識を深めていくことを目的としております。とれたて新鮮な泉タコのタコ飯と新鮮で瑞々しい泉州玉ねぎのサラダをし試食として、食べていただく予定ですので是非ともお誘い合わせの上、ご参加下さい。
2018年8月2日 |
盛夏の候、皆様方におかれましては、ご清祥のことと存じます。
さて、この度は西日本の豪雨災害に関し、急遽の対応にも拘わらず、支援金のご寄付いただきまして誠にありがとうございます。
7月23〜25日に集った金額は別添資料のとおりです。
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
集めさせて頂いた支援金は、全額を公益社団法人日本青年会議所に送付させていただきました。
今後とも当青年会議所にお力添えのほどよろしくお願い申しあげます。
まずは略儀ながら当ホームページにてお礼申しあげます。
2018年8月2日 |
今年度は篠山の地での交流会におじゃまさせていただきました。
当日天候の心配があったのですが、雨に会うこともなく豊かな自然を体感することが出来ました。
また、陶芸の体験や、イノシシのお肉とソーセージやメンバーが作った野菜などでバーベキューをし、食事の後は両メンバーで本気のドッヂボール!とても思い出に残る一日を過ごさせていただきました。
参加されたメンバーご家族の方々にも満足いただけたと思います。ありがとうございました。
11回目となるわんぱく相撲泉佐野場所が開催されました。
今年度は、泉佐野市市制70周年との合同開催により、友好国であるモンゴルから、第68代横綱朝青龍様が来賓として、また6名の子ども達がわんぱく相撲に出場して下さいました。初の外国の方の参加ということで、言語の違いや、モンゴル相撲と日本の相撲との違い等、多くの違いに戸惑いましたが、泉佐野市市役所職員の方々や当青年会議所のメンバーに支えられ何とか終えることが出来ました。
また外国の人だからと差別をしない聡明な子どもたちと、その子どもたちを育てられた立派な保護者の皆さまのおかげを持ちまして、当事業は成功裏に終われたと思っております。ありがとうございました。
4月度例会として異業種交流会を開催しました。
昨年、「ネットで女性に売る」という書籍を出版された谷本理恵子先輩にご講演いただき、一般参加者の方と有意義な交流と学びを得ることが出来ました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
2018年3月22日 7:00 PM | to | 2018年4月8日 7:00 PM |
4月度例会といたしまして、
異業種交流会&20代30代のための売上をぐーんっとアップさせる!お客様に「伝わる言葉」講座開催!
Amazon7部門でランキング1位を獲得した谷本理恵子氏をお招きして異業種交流会を行います。
これからの時代を一緒に盛り上げる仲間を見つけに来ませんか?
日時:2018年4月8日(日)14:00~16:30
場所:りんくうタウン駅ビル2階コワーキングスペースCo-Labo’S(コラボス)
申込方法:以下の申込みフォームに記入、もしくはチラシに必要事項を記載のうえFAXにて
3月度公開例会では、仕事と生活の充実をテーマ株式会社ICBの瀧井先生にワーク・ライフ・バランスについてのご講演をいただきました。
ワーク・ライフ・バランスが目指す仕事や私生活に対する考え方や、その関係のあり方、実現していくために大切なことについて学ぶことができました。講演後には現在の自分に置きかえて理想の仕事と生活をイメージして形にしていくための指針ができたように感じています。
最後に、ご参加いただきました皆様にお礼を申し上げます。
経営指導力委員会 委員長 宮脇 信彦
日時:2018年3月14日(火)19:00~21:30
場所:田尻町総合保健福祉センター ふれ愛センター4階 研修室
講師:株式会社ICB 代表取締役 瀧井 智美氏
題目:一人ひとりのライフスタイル~理想の生活を描くワーク・ライフ・バランス~